犬山城
ここより2015/08/04撮影

城下町説明板

城址碑

針綱神社 その1

針綱神社 その2

堀切にかかる橋

堀切 その1

堀切 その2

中御門

空堀 その1

空堀 その2

矢来門

松の丸門

黒門礎石

黒門

石垣 その1

石垣 その2

岩坂門

本丸門 その1

本丸門 その2

本丸と天守

小銃櫓跡

多聞櫓跡

七曲門 その1

七曲門 その2

七曲門から見た鵜沼城

犬山城の歴史説明板

横矢の張り出し

天守 その1

天守 その2

天守からの眺望 その1

天守からの眺望 その2

天守からの眺望 その3

天守からの眺望 その4

天守内部

猿田彦神社

第一黒門(徳林寺山門)
|
天文6年(1537年)に織田信長の叔父の織田信康によって築かれました。
天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いでは、豊臣秀吉がこの城に入り、小牧山に陣をしいた徳川家康と戦いました。
現在は国宝に指定されており、現存天守があります。