岐阜城


遠景 その1


遠景 その2


説明板


天下第一の門


伝 一ノ門跡


馬場跡


千成びょうたん発祥の地


伝 二ノ門跡


天守 その1


天守への石段


岐阜城跡図


井戸跡


天守 その2


天守内部 その1


天守内部 その2


天守からの眺望 その1


天守からの眺望 その2


岐阜城資料館


石垣 その1


石垣 その2


本丸井戸


二ノ丸橋


二ノ丸の塀


信長居館跡 水路と石垣


信長居館跡 虎口と巨石列


信長居館跡 入角と出角


信長居館跡(発掘中)


信長居館跡入口


信長居館跡 冠木門


織田信長像

通称 稲葉山城、井口城
城郭構造 山城
築城主 二階堂行政
築城年 建仁年間(1201年〜1203年)
撮影日 2015/08/03


建仁年間(1201年〜1204年)頃に二階堂氏が最初に城を築いたと言われています。
天文5年(1536年)には斉藤道三が拠点としており、以後は義龍・龍興と斉藤氏3代の居城となりました。
永禄10年(1567年)に織田信長が攻略し町の名を岐阜と改めました。
関ヶ原の合戦で落城し廃城となりました。
現在は山上部に石垣や井戸、山麓部には居館跡が残っています。


戻る