安倍館
		
			説明板
		
			標柱
		
			空堀 その1
		
			空堀 その2
		
			空堀 その3
		
			空堀 その4
		
			空堀 その5
		
			厨川八幡宮 その1
		
			厨川八幡宮 その2
		
			厨川八幡宮 その3
		
			厨川八幡宮横の空堀 その1
		
			厨川八幡宮横の空堀 その2
	
	      
  | 
	  
	
	康平5年(1062年)北上盆地の覇者安倍氏が滅亡した厨川柵跡と伝えられています。
	
	また源頼朝の御家人工藤行光の居城の厨川城で、天正20年(1592年)の廃城まで岩手郡の拠点でした。
	
	現在は厨川八幡宮となっており、立派な空堀が残っています。