河後森城


説明板


風呂ヶ谷


井戸


虎口と門


西第十曲輪


復元土塁


土塁と多聞櫓跡


堀切


復元掘立柱建物


建物内部 その1


建物内部 その2


西第九曲輪


西第八曲輪


西第七曲輪 その1


西第七曲輪 その2


西第七曲輪から見た西第十曲輪


西第六曲輪


西第五曲輪


西第四曲輪 その1


西第四曲輪 その2


西第二曲輪と西第三曲輪を分断する堀切


西第三曲輪


西第二曲輪


本郭へ続く虎口


石垣


門跡 その1


本郭


門跡 その2


主殿舎跡


本郭からの眺望


本郭から見た西第十曲輪


東第二曲輪


東第三曲輪


東第四曲輪


東第四曲輪と古城第二曲輪を分断する堀切


堀切間にある門


古城第二曲輪


古城


石打棚(塀庇)跡


大型番小屋跡


古城説明板


新城


新城から見た西第十曲輪


新城の帯曲輪

通称 皮籠森城、向後森城
城郭構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
撮影日 2016/04/30


主に天文後期から永禄期、天正期(1500年代後半頃)に機能していた城郭です。
藤堂高虎の時代には、河後森城の天守が宇和島城に移築されたという伝承が残っています。
伊達秀宗家臣の桑折氏が居城していましたが、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城となりました。
現在は史跡公園となっており、建物や門が復元されています。


戻る