酒谷城
		
			遠景
		
			説明板
		
			酒谷神社参道入口
		
			曲輪8(酒谷神社)
	
	      
  | 
	  
	
	文明年間に築かれたと考えられる城です。
	
	天正6年(1578年)日向は島津領となり、酒谷地頭として奈良原延が任命されました。
	
	九州征伐の折に島津氏が豊臣政権に降伏、その後曾井の河崎権助(伊東祐兵の従兄弟)を酒谷地頭としました。
	
	酒谷城は一国一城令により破却されたと考えられています。
	
	現在は曲輪の一つが酒谷神社となっており、土塁、堀切などを見ることができます。