鹿児島城


庭園跡


御角櫓跡


本丸桝形虎口


篤姫像


本丸


本丸北水堀 その1


本丸北水堀 その2


城址碑


北御門


本丸北東隅


御楼門


御楼門と城址碑


御楼門橋


本丸東水堀


本丸/二之丸境


二之丸説明板


二之丸


二之丸から見た水堀


二之丸側の本丸石垣


二之丸入口


館の馬場石碑


西郷隆盛像 その1


西郷隆盛像 その2


中央公民館


小松帯刀像

通称 鶴丸城、府城、御館
城郭構造 平城
築城主 島津忠恒(のちの家久)
築城年 慶長7年(1602年)
撮影日 2024/9/30



慶長6年(1601年)頃、初代薩摩藩主となる島津家久により築城されました。
築城当初は山城に本丸、二之丸を置き、藩主の居所としていました。
江戸時代後半になると、本丸、二之丸は麓の居所を指すようになりました。
現在は本丸に黎明館、二之丸に県立図書館があり、周囲に見事な堀と石垣を見ることができます。


戻る