平山城

本城(二ノ丸)

天神城

花見城(本丸)

新城

縄張図と説明板

説明板

縄張図
|
平山城は大規模な中世山城で、本城・花見城・天神城・新城の各郭に分かれています。
築城した勢力/年代は不明ですが、室町時代の明徳4年(1393年)に島津総州家の伊久が居城としたと古文書に記載されています。
その後島津氏一族の大きな合戦が二度起こりました。
江戸時代の一国一城令により廃城となりました。
現在は川辺小学校や運動公園となっており、遺構はほぼ残っていません。