石山寺
		
			東大門
		
			参道
		
			観音堂
		
			毘沙門堂
		
			御影堂
		
			蓮如堂
		
			本堂 その1
		
			本堂 その2
		
			鐘楼
		
			多宝塔
		
			光堂
		
			大黒天山門
		
			大黒天
	
	      
  | 
	  
	
	天平19年(747年)、石山寺は聖武天皇の勅願により、良弁僧正が建てた寺院と言われています。
	
	国宝の多宝塔は、建久5年(1194年)に源頼朝の寄進で建立されました。
	
	石山寺は京に上る要所として武将の陣営として利用されました。
	
	足利義昭は天正元年(1573年)、安土城を築いた織田信長と争い、石山寺を陣地としました。
	
	現在の石山寺はさまざまな文化財や建物など、見どころが多いです。