結城城
説明板
館(たて)跡/本丸
三日月橋
館内の記念碑
館と中城の間の内堀
聡敏神社
聡敏神社由来
館と西館の間の説明板
館と西館の間の内堀
結城小学校の城郭風の壁
結城小学校の南東側にある棟門
|
室町時代の結城合戦の舞台です。
結城秀康が慶長6年(1601年)に転出後廃城になりましたが、
元禄13年(1700年)に水野勝長の入部により再興されました。
曲輪周囲に内堀が残っています。
現在は結城城跡公園になっています。