金山城
		
		
		
		
		
		
ここより2025/03/29撮影
		
			城址碑
		
			説明板
		
			旧通路
		
			西矢倉台西堀切
		
			西矢倉台下堀切
		
			西矢倉台通路
		
			馬場下通路 その1
		
			馬場下通路 その2
		
			馬場下通路 その3
		
			大手口馬場跡
		
			物見台
		
			馬場
		
			馬場曲輪
		
			大堀切
		
			月ノ池
		
			大手虎口 その1
		
			大手虎口 その2
		
			井戸跡
		
			大手虎口南上段曲輪
		
			日ノ池
		
			本城
		
			御台所跡
		
			石垣
		
			天主曲輪裏馬場
		
			武者走り
		
			天主曲輪城址碑
		
			天主曲輪
		
			馬場下曲輪
	
	      
  | 
	  
	
	関東七名城の一つに挙げられている山城です。
	
	現在の金山城は、岩松(新田)家純が文明元年(1469年)に築城したものが基礎となっています。
	
	その後由良氏が城主となり、上杉/武田/北条/佐竹などの戦国武将からの攻略に耐えました。
	
	天正18年(1590年)、小田原北条氏の滅亡とともに廃城となりました。
	
	現在は曲輪周辺の石垣や池を見ることができます。