平井城

本丸

説明板

関東管領山内上杉氏一族之碑

上杉謙信公奪還回復の城跡

本丸土塁 その1

本丸土塁 その2

土塁から見た本丸

城址碑

本丸土塁 その3

二の丸

三の丸

三の丸と総郭の境

総郭

荒神堀跡

本丸北空堀 その1

本丸北空堀 その2

本丸東堀 その1

本丸東堀 その2

本丸東堀 その3

本丸堀跡

本丸土塁跡
|
平井城は永享10年(1438年)長尾忠房が関東管領上杉憲実のために築いたと言われています。
天文21年(1552年)の後北条氏の平井城攻めで落城するまで、関東管領山内上杉氏の居城でした。
現在本丸が公園となっており、土塁や堀跡を見ることができます。
現在は城址公園として整備されています。