八田家御朱印屋敷

石碑

表門

説明板 その1

説明板 その2

北側土塁 その1

北側土塁 その2

書院

堀 その1

石垣と堀

堀 その2
|
武田家に仕えた八田氏の屋敷跡です。
八田氏は武田家滅亡後、徳川家に使えました。
屋敷は天正10年(1582年)に織田軍の兵火により全焼後に再建されましたが、安政6年(1859年)に笛吹川洪水のため大破、取り壊されました。
現在は公園として整備されており、石和陣屋から移築した表門、土塁、石垣などを見ることができます。