鬼ノ城
		
			西門遠望
		
			西門
		
			敷石と西門
		
			第0水門
		
			第1水門と土塁
		
			南門跡
		
			巨石に刻まれた仏様
		
			東門跡
		
			屏風折れの石垣
		
			説明板
		
			岡山県十五景地の石碑
		
			屏風折れ石垣突出部の上の様子
		
			温羅奮跡の石碑
		
			北門跡
		
			角楼上部
		
			角楼
	
	      
  | 
	  
	
	大和朝廷が663年の白村江の戦いで唐・新羅の連合軍に大敗したのをきっかけに築城されました。
	
	山の上を一周すると、門跡・水門・石垣などを見ることができ、城の規模の大きさに驚かされます。
	
	眺望が素晴らしい等、すべてにおいて雄大な城跡です。